
しなしな佐渡とは?

ふるさとの想い
当社は、神奈川県にてまちづくり業務をしている会社ですが、佐渡にいる兄がお客さんの顔が見える農業をしたいことを受け、佐渡のお米を中心に農産物の販売を開始し、佐渡の人たちのご協力から、海産物、加工品そして、今回、お酒を販売するに至りました。
そこで、もう少し、販売に力を入れて見ようと考えました。
一方、佐渡を離れ、首都圏佐渡新穂会と出会い、首都圏佐渡連合会、東京新潟県人会の組織をしり、ふるさとを思う同志が多数いることを知りました。
近年、コロナ渦により、会の活動が低下し、会員も高齢化し、新規会員の入会が減少している現状です。
情報発信等をしないと運営困難になるのではと心配しております。

しなしなの想い
今回、新たにホームページ制作により佐渡の農産物、海産物、加工品と特にお酒の宣伝販売をすることが目的ですが、佐渡で生まれ、佐渡で暮らす人々と佐渡から離れて暮らす人々との佐渡の縁からの情報交流に役立てればと思い佐渡の情報等がゆっくり=しなしなできるサイトに育てたいと考えています。
佐渡は、島国で、船が、天候等で欠航すると、物事が停滞し大変ことになります。それが長年続いたため、物事に対して慣れゆっくり文化が反映され、のんびりした行動をしなしなと佐渡方言になったのかなあ。
しなしなは、佐渡弁で、「ゆっくり」「のんびり」「じっくり」という意味です。

コンセプト

「さどうちもん」が伝える佐渡島
佐渡ヶ島に縁があるスタッフが、「生」の佐渡島の情報をお伝えいたします。
佐渡に住む人々=さどうちもんの情報をリアルにお伝えをさせていただき、佐渡島に興味を持っていただいている方々や、佐渡を訪れようとされる方々にとって有益な情報をお伝えし続けます。

佐渡島の今
今後、観光業を始めとしてさらに注目を浴びる事が予想される佐渡島。
「佐渡島のおすすめスポット」や、「佐渡島の特産品、名産品」について、佐渡島を知る人間だからこそお伝えできる本当の佐渡島情報を発信いたします。
誰もが知る観光名所や名産品はもちろんのこと、知ったら驚く様々な佐渡島情報を発信する事によって、佐渡島に興味を持っていただいている方々に、さらに深く佐渡島を知っていただけるよう努めています。

佐渡島ってどんなところ?

歴史と自然の調和、佐渡島の魅力に触れる
佐渡島は、美しい海岸線や豊かな自然に囲まれ、歴史的な名所や伝統文化が色濃く残る魅力あふれる島です。
世界遺産の佐渡金山や、四季折々の絶景、能楽や鬼太鼓といった独自の文化体験が訪れる人々を魅了します。

四季折々の美しさと文化、佐渡島の贅沢なひととき
佐渡島は新鮮な魚介類や地元で育まれたお米、日本酒などの特産品も豊富で、グルメを堪能できるスポットも充実。
観光と食の両方で、心に残る特別な体験ができる場所です。